My Life Stage.2019 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく  musick season (zard) №2

さん、あけましておめでとうございます。今年元気ホームページ更新してまいります。写真2018.8.ユーミン、ミータン別府ラクテンチ、ケーブルカーにのりました。小学校修学旅行以来ラクテンチでした。洋子ちゃんも大興奮してミータンんでいましたよ。しくは「ミータン夏休み」さい。

My Life Stage3.4 My Life Stage5.6 My Life Stage7.8 My Life Stage9.10 My Life Stage11.12 My Life Stage2019 美優ちゃんの冬休み 美優ちゃんの手紙 美優ちゃんの夏休み
2019 皆さん お元気していますか、電話して、びにさい。お食事会できますね。   music お楽しみ下さい
皆さん、こんにちは、お元気していますか、インフルエンザ流行っていますね、ご注意下さい。私達、病気なしですよ、ただし私は後遺症が少しあります。

    裕美さま。パパ、美優さま。

拝啓 毎日のお仕事お疲れさまです。
そして、裕美ちゃん、お誕生日おめでとうございます♡。
いつも、メールとか、お電話、たくさんくれて、ありがとうね。
そのコミュニケーションができること、幸福です。

そばで、美優ちゃんが、○○とか、○○へんでー、とかの声が聞け、美優ちゃんと電話を代わるとき、洋子ちゃんが、すごく楽しそうです。
美優ちゃん、ときどき電話してねー♡。私達さびしいョー。

そして、ノブノブパパ、毎日、毎日の、お仕事、それに病院通い、かわいそぅー、と、いつも想っています。でも、元気の良い美優ちゃんと遊んでいる様子、色々聞けていますね。
美味しいもの食べて、元気でいて下さい。

私達、お正月に、綱敷天満宮とか、スターコーンFM、田中 純 行橋市長さんに会えたり、苅田町 町長さんとか、釣具店めぐりなどして、7日から私、入院しました。アッという間の出来事が終わり、今、三兄弟と、しょっ中、食事会できて幸せです。
みんな洋子ちゃんのおかげです。

世の中、平和。人間は、人々は、平和を求めるのです。
その上で人間欲は、家族愛だけに、してほしいですね。
ご近所とか、色々なお付き合い、丸―く、丸―く、が、一番大切です。この事、すごく感じるこのごろです。そして春休み、楽しみ。
釣りバカ三兄弟が、色々な作?を、今、練っています。

裕美ちゃん♡、短いお手紙ですが、詳しくは「2019版の上瀧勇哲の、ホームページ」見て下さいね。バィバィ、みなさん ((((^v^)))) 洋子ちゃんもバィバィしてます^v^           敬具

2019.1.30
                    上瀧勇哲、洋子ちゃん

 
お正月4日、市長さんと懇親。◎新行橋病院の5階病棟の、物凄く広いロビー・カウンターで朝の食事と日の出の毎日でした。


スターコーンFM 様           FAX0930-56-4411

みなさん、明けまして、おめでとう、ございます。
本年も、皆さまにとりまして、元気で、大活躍できる、良い年でありますよう、祈念いたします。
さて、三善由加里さん、石川美和さん、あらためて、明けましておめでとうございます。
4日の、由加里さん、シッカリ聞いて、ましたよ♡。
今年も優しい、愛嬌のある、素敵なメッセージ、たくさん、期待します。


その4日、田中 純、行橋市長さんに、お会いでき、少しばかり、ホカホカ、タイム、
洋子ちゃんと、楽しみましたね。
もちろん、由加里さんと、市長さんの対話、スターコーンFMで、聞いていますから、
行橋、京築、今年の、アクション、ドラマ、期待しています

その上で、最も大切な事は、スターコーンFMから、発信される情報です。
美和さん、由加里さんから聞ける、たくさんのイベント、ご案内など、聞き、
お出かけできること、幸福です。

苅田町役場の町長さんに、お届けの新聞、秘書の方とお話し、たくさん。

スターコーンFMラジオ、お聞きの皆さん、今年もシッカリ応援して下さいね。よろしくお願いします。
それでは、2019年、互いに、切磋琢磨し、京築文化を、貴めましょう。
                  ラジオネーム 大和(やまと) 三郎丸(さぶろうまる)

♪リクエスト ……  中島みゆき 「糸」


お正月は香春町道の駅でお買い物。ロールケーキ買いました。その後、弟家でお食事会しました。




   あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく


お正月は綱敷天満宮へ、スターコーンFMにも、行橋市長さんから苅田町町長さんへ、ご挨拶しました。機関誌 サーフメイズ JAPANの新聞とか、(公財)日本釣振興会のパンフレット、ゴミ袋までのセットです。必要な方差し上げます、取りに来て下さい。

ホームページを見て、感謝された、お手紙の、お返事です


12月はじめ、広島県に、お住いの方から、お手紙を頂きました

そのお手紙には「慈母観音像さま」の事でした
主人が゛配信しているホームページの中で「不思議な慈母観音像のお話し」があります
その方そのファミリー皆様が凄く感心をもち、ライフの中で、ハートを同じように共有出来ること人に優しい、思いやりとか、人間社会に大切なものご自身がボランテア奉仕のハートで、今、その事を実践し、向き合いながら悩みがありそうな、お手紙でしたが、それでも慈母観音像さまに触れて努力、頑張りたいそのようなお手紙を、頂いてご返事を書くことにしました
その上で、私が体験したことをテーマにし書き、主人に見せてから修正ご返事としました
以下、多くの方に見て頂けると嬉しいです


2019.1.

                      上瀧洋子

 

 ホームページ、「不思議な慈母観音像のお話し」


   ○○ 貴美子 様 

拝啓 温かい冬季を迎えていますこの頃ですが、先日のお手紙、主人と優しく拝読いたしました。ありがとうございます。
さて、私の家で体感したエピソードを紹介します。

5年ほど前の、ちょうど今ごろの季節です。(12月)
普段は主人と二人だけのライフですが、数日前から私の母が、長崎県大村市から遊びに来ていました。母は年に数度、行橋の私の家に来るのが楽しみで、来たら10日とか半月は一緒に過ごします。

主人が会社に行き、母と二人で、おしゃべりしていたとき、玄関のチャイムが鳴り、宅配便の方かと想い「どうぞ」ということで、家に入りましたところ
いきなり土下座して「なにか食べさせて下さい」と哀願するのです。
そして、何度も、何度、頭を下げ、「昨日から何も食べてなくて…………」
玄関は冷たいタイルです。
頭を、そのタイルに押しつけるようにお願いしていますから、もう、可哀想で、申し訳ないぐらいです。
その方に、玄関の上がり口に、座ってもらえるよう、お願いし
「ちょっと待って下さいね」と言ってから、
すぐにできる「うどん」を作ることにしました。
そんなとき母が言います。
「洋子ちゃん、大丈夫?」 
「ウン、悪い人じゃないから、お話ししといて」と、言いつけ、
いつも作る、丸テンとアゲ、玉子入りの、うどんを作り、オニギリを添え、玄関で食べて頂きました。
すると、涙をポロポロながしながら、「温かくて、おいしい、おいしい…………………」
ここに来る前、近くの家に行き、「ルンペン、こじき、帰れ」と、大声でドなられ…………、
恥ずかしい。でも、空腹には耐えられず、ここに来た………………  。

目を真っ赤にして、うどんとオニギリの味が分かるのかしら、と想うほど、涙が止まらない、痩せた60才頃の方でした。
「ありがとうございました」と、深々頭を下げ、お礼を言われたとき、心ばかりと、千円札を一枚、渡すと、
再び、深々頭を下げ「このご恩は一生、忘れません。ありがとうございます」と何度も、何度も頭を下げ、帰って行かれました。
そばでズーッと見ていた母、「悪い人じゃ、なさそうで良かった」

その日、主人が帰宅し、「今日、こんな人が来たんよ」と話すと
主人が「イイ事したね」とホメてくれました。

最近、JR行橋駅前にホームレスの方が数人いて、役所とか警察、JRは、何も対応できてない事をテーマにし、この日は、母と三人で、今の社会の有様を考えました。

今年、スーパーボランティア、大分県日出町の男性が、子供さんを助けたことから始まり、日本全国、様々な災害に対処する、ボランティアの皆さんが注目された一年でした。
身近にアクションプログラムする若い方がいますが、すごィと想います。
しかし、困った人を助けるハートは、人それぞれなのですが、私は、出来る事を、主人と一緒に考えプログラムします。そのハートの基になるのが、慈母観音像さまの優しさです。
像に魂を込めてくれた、私のおじいちゃん、そのものをイメージし、今の私達がありますから、これからもズーッと、人に優しい人でいたい。出来るところで社会に貢献したい。
そのようなライフスタイルをズーッと見てくれる、慈母観音像さまがいて、幸福です。

この度、励ましの優しいお手紙を頂き、ありがとうございます。
○○ファミリー皆様が、ご健康で、楽しいライフを祈念し、感謝のお手紙とします。ありがとうございました。                                                敬具
2018.12.7.

            上瀧(じょうたき) 洋子(ようこ)(ゆう)(てつ)

なを、このお手紙は、○○さまの名前を伏せ「ホームページMy Life Stage2019.1.」へコピーします。また、頂いたお手紙は夫婦のお宝とし、秘密にします。

「不思議な慈母観音像のお話し2」は、ホームページの「上瀧勇哲のホームスタジオ」から、リンクでご覧下さい


1月草々にトライアルで中リップの球根買いましたので、植えました。春が楽しみです。

我が家に咲き誇る菊の花にバラが少し。

マスコットでお迎えしています。

勇哲.洋子のポートフォリオ パートⅡ勇哲.洋子のポートフォリオ パートⅡ勇哲.洋子のポートフォリオ パートⅡ


 勇哲.洋子のポートフォリオ パート3
My Life Stage 2019    製作・配信 大和三郎丸  (上瀧勇哲)